夏の養生ごはん
〜単発レッスンのお知らせ〜
長らく教室をお休みしましたが、気をつけながら少しずつレッスンを再開しようと思います。(定期コースはご案内通り10月スタートとさせていただきます。)
まずは単発の講座から,夏に必要な苦味や酸味を取り入れたお料理とお体の整え方をお伝えします。
どなたでもご参加可能です。どうぞよろしくお願いします。
昆布の梅生姜煮
ゴーヤとワカメの冷奴
ひよこ豆の香ばし炒め
夏野菜のお味噌汁
桃の寒天ゼリーとソルベ
日程
7/7(火) 7/17(金) 7/30(木)
10時〜14時頃
料金6000円
1週間前よりキャンセル料が発生します。ご了承下さい。
お問い合わせ、お申し込みは
info☆tanpopo831.comまで
☆を@に変えて下さい。
★教室からのお知らせです
日々の家庭料理をマクロビオティックベースで学んでいただく、おかずコース2020新春の募集を開始します。
年が明けて冬本番。体調を崩しやすい季節ですね。
体を温め免疫力を高め、春に向けて体を整えるために台所から出来ることを始めてみませんか?
メニューは、1月は旬の大根や白菜や根菜のお料理や2月はスイーツも1品取り入れます。3月は体の巡りをよくして老廃物の排出を促すようなメニューや工夫をお伝えします。
少人数制で実際に手を動かして学んでいただけるレッスンです。
どなたでもご参加可能です。
皆さまのお越しをお待ちしています。
日程
火曜クラス
1/21 2/25 3/17
金曜クラス
1/10 2/14 3/6
2月14日満席 2月25日残席わずかです。
単発(一回6000円)でもご参加可能ですが、3回お申込みの方からご優先させていただきます
レッスン詳細は
info☆tanpopo831.comまで ☆を@に変えてください
料金 18000円(お申し込み時に指定口座にお振込みください。
入金後の返金、振り替えご受講はできませんので日程をご確認の上お申し込みください。 )
-------------------------------------------------
基本コース 満席になりました。
全6回で、理論から、ベーシックなお料理、食材の選び方、道具の扱い、お手当、スイーツまでと盛り沢山。
少人数のクラスでしっかりとレッスンしていただけます。
10月8日(火) 陰陽理論について
実習はありません。講座のあと、ランチを召し上がっていただきます。
11月12日(火) 玄米ご飯とお味噌汁 出汁の取り方、青菜のゆで方
12月3日(火) 乾物の扱い 切り干し大根、アラメ、車麩を使ったメニュー
1月14日(火) 基本食 ごま塩、きんぴら
2月4日(火) お手当てと望診 生姜湿布、葛練り、梅醤番茶、第一大根湯
3月10日(火) スイーツ 焼き菓子(マフィン)、豆腐クリーム、小豆餡
時間 10時から14時ごろまで
受講料 36000円(お申し込み時に指定口座にお振込みください。
入金後の返金はできません。日程をご確認の上お申し込みください。
どうしてもご都合のつかない日は次期への振り替えも可能です。
振り替えの場合は1週間前までにお申し出ください。直前のキャンセルは振り替え時に料金が発生します。)
-------------------------------------------------------
応用コース
基本コースをご受講済みの方へむけて、日々のごはんのバリエーションがひろがるような献立作りのレッスンをしています。
食材別の使い方や様々な調理方法によるメニュー展開、季節を意識し体調の変化に対応した献立の立て方、お手当、スイーツを全6回で学んでいただけます。
10月29日(火) 乾物料理
11月26日(火) 雑穀料理
12月17日(火) オーブン料理
1月28日 (火) お手当と薬膳
2月18日 (火) スイーツ
3月24日 (火) お寿司
時間 10時から14時ごろまで
料金 36000円
お申し込み時に指定口座にお振込みください。
入金後の返金はできません。
次期への振り替えも可能ですがメニューが若干変わります。
日程をご確認の上お申し込みください。
お問い合わせ、お申し込みは
info@tanpopo831.com まで。
ご参加お待ちしています。
2月単発レッスンのおしらせです |
at 2021-12-22 17:30 |
秋のレッスンのお知らせです |
at 2021-10-02 21:56 |
薬草オイルワークショップのご.. |
at 2021-09-04 21:59 |
10月からの定期コースのお知.. |
at 2021-08-25 21:59 |
教室の日程について |
at 2021-07-01 08:10 |
ファン申請 |
||