人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

たんぽぽだより

tanpopo831.exblog.jp

たんぽぽ料理教室、6月は和のメニュー中心、基本食も予定してます

6月は和食メニューを多く入れています
梅雨のシーズンにむけて「湿」がお身体にたまりやすくなってきます。そんな時に調子を整える基本食も入れてみました

メニュー1
蕎麦寿司。お蕎麦もこんなふうに海苔巻きにしてみるとまた美味しいですよ
たんぽぽ料理教室、6月は和のメニュー中心、基本食も予定してます_b0252363_18464469.jpg

金針菜とだしがら昆布の和え物。鉄分の多い金針菜とだしがら昆布を合わせた常備菜です
たんぽぽ料理教室、6月は和のメニュー中心、基本食も予定してます_b0252363_1851378.jpg

五平餅。ちょっと梅肉をきかせた味噌を塗って香ばしく焼きます
たんぽぽ料理教室、6月は和のメニュー中心、基本食も予定してます_b0252363_18591445.jpg


メニュー2
テンペと梅肉、ミツバの混ぜご飯。ささっと簡単にできるご飯ものです。忙しい時のお助けメニュー!
たんぽぽ料理教室、6月は和のメニュー中心、基本食も予定してます_b0252363_1935774.jpg

春雨ときくらげの和え物
体の湿気取りにきく素材で梅雨にそなえましょう
たんぽぽ料理教室、6月は和のメニュー中心、基本食も予定してます_b0252363_1961937.jpg

小豆かぼちゃ。こちらもお体の水分代謝を調節してくれます。作れるようになるとずいぶん助けられる基本食ですよ
たんぽぽ料理教室、6月は和のメニュー中心、基本食も予定してます_b0252363_1985120.jpg


メニュー3(基本食しっかりメニュー)
塩昆布煮。おいしーい土居さんの昆布で作りませんか?梅雨時にはお体が冷えますので、常備しておくといいです。貧血の方にもぜひ!
たんぽぽ料理教室、6月は和のメニュー中心、基本食も予定してます_b0252363_19133762.jpg

この塩昆布と、黒ごま塩もあわせて作ります。血液浄化、むくみ、冷え、貧血、肌荒れ、耳の病気、腎の気が落ちてる方、肌荒れ、などなどあげたらキリがないくらいいろんな症状に効く黒ごま塩です
地味~でシンプルなものですが、侮るなかれ
なかなかーな難しさもあるのです(^^ゞ



この他に、マクロビオティック初心者さま向きメニューとして、玄米ご飯の炊き方、重ね煮のお味噌汁、出汁の取り方、乾物の扱いについてのレッスンも受け付けています →6月8日に予定



********

梅干しと梅のお手当てのレッスンについて

今年の梅の入荷状況によりますが、6月の最終週または7月第一週くらいに予定をしています
お日にちが決まりましたらご案内します


********



料金はいずれも4500円です。
ご参加お待ちしています!!

お問い合わせ、お申し込みはホームページのお問い合わせフォーム 
またはメールアドレス info☆tanpopo831.com まで ☆を@に変えてください

メールでのお返事は2・3日中に必ず差し上げています。もし届かない場合は、お手数ですがもう一度ご連絡をお願いします。なお、ご連絡が可能なメールアドレスと電話番号の両方をお知らせください



ブログランキング参加中
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村
by tanpopo831 | 2014-05-15 18:59 | 教室のおしらせ
<< 6月のスイーツレッスンメニュー... チョコクリーム! >>