今日のレッスンは基本のレッスン、玄米ご飯の炊き方、だしの取り方、重ね煮のお味噌汁、乾物の扱いについてでした
マクロビオティック初心者の方に、まずお伝えしたい料理は、ご飯とお味噌汁
この二つは毎日のお食事の核となるものです
他はどーでもいいなんて言いませんが(笑)、でもお味噌汁とご飯がちゃんと作れたら、本当にお体も心も安定しますから、しっかり学んでいただきたいなと思ってます
それから、男性はお味噌汁に敏感な方が多いです(なのでお味噌汁がご主人好みになるとご家庭の中でマクロビオティックも受け入れてもらいやすかも)
旨みをしっかりひきだした汁物が作れると喜んでくれますよ(夫は旨みの出るネギ、玉ねぎ、大根、きのこ類などが入ったものが大好きで、特にネギはどれだけ入れるん?と言うくらいあとからも足し入れたりしてます)
あまり頑張りすぎないで、少しずつはじめてくださいね
調味料を伝統製法のいいものに変える、ご飯の種類を変えてみる、出汁をちゃんと取る、ご飯を毎日よく噛んで食べるとか、一つ二つできることからやってみるとそれだけでどんどん変わっていきます
目標を高いところじゃなく、ちょっと手の届くところに置くといいんじゃないかなと思います
いいことがいっぱい起きますよ!
ブログランキング参加中
応援よろしくお願いします
にほんブログ村