![う、梅干しが・・・_b0252363_16532232.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201307/06/63/b0252363_16532232.jpg)
先週金曜に漬けた梅干し、なんとまさかの発酵!ショックです~
十数年の梅干作りで、トラブルは発生したことがなかったのに~
塩分20%ならあまり心配ないはずでしたが(T ^ T)
慌てて取り出した梅の実です
梅酢は3日であがり(これも何故か今年はちょっと遅かった)、漬込みしてから5日後くらいからシュワシュワしてきました
![う、梅干しが・・・_b0252363_1722843.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201307/06/63/b0252363_1722843.jpg)
でもここでへこたれてはダメだと気を取り直し、梅は焼酎殺菌、梅酢はガス台にそのままかけて火入れしました
なんとか発酵は止まり、濁っていた梅酢もだいぶ透明感がよみがえりました
梅酢が冷めてから、消毒した梅の実を戻しました
![う、梅干しが・・・_b0252363_1724518.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201307/06/63/b0252363_1724518.jpg)
処置が早かったので、梅酢も良い香りのまま、味も悪くありません、が梅の食感は数個は硬くなったのがあるかも・・・
このままなんとか上手くいきますように~
「あなたは、ちゃんと梅干になるのよ~」と声をかけ続けております
さて、今回のトラブルの原因は?
実は、金曜に梅が届き追熟を始めたのですが、日曜にはすっかりいい感じになっていたのにもかかわらず、月曜まで持ち越してしまいました
過熟気味になったのと、このところの湿気と暑さで発酵条件が揃ったのかもしれません
ま、こんなこともあるよね~
失敗して分かることもあるというものです、気にしないもーん。一瞬落ち込みましたけど・・・
ブログランキング参加中
応援よろしくお願いします
にほんブログ村