
今日は基本食きんぴら、おやき、八宝菜のレッスンをしました(9ヶ月の赤ちゃんも一緒です、カワイイ)
おやきの生地にはホシノ酵母を使いふっくらした仕上がりに
手ごねでちょっと大変だったかな?でも、生地の状態をつかんでいただけましたね

きんぴらを中に入れて形成発酵後、フライパンで焼き目をつけ蒸し器で蒸し上げます

今日の生地は、ちょっとダレ気味で扱いが難しかったけれど、とーっても美味しくできました!
中身を変えて、切り干し大根煮、高菜漬け、小豆玄米ごはん、餡、カレー、小豆かぼちゃ、なーんでもアレンジしてみてくださいね!
今日のデザートは道明寺の桜餅でした。
木津自然農さんの大納言小豆で作った、デーツ餡が美味しいと喜んでいただけました!
◆教室からのお知らせです
リクエストメニューがあり、ご一緒くださる方を募集中です(赤ちゃんが一緒でも大丈夫という方)
お豆のハンバーグ
カシューナッツと豆腐のディップ
だしの取り方とお吸い物
お待ちしています
お申し込みお問い合わせはこちらまで →
☆
ブログランキング参加中
応援よろしくお願いします
にほんブログ村